賃貸から退去する時はどの程度掃除をしたら良い?
query_builder
2023/08/03
コラム
賃貸物件から退去する際、いわゆる「原状復帰」が求められますよね。
そうは言っても新築と同じレベルまで綺麗にすることはなかなか難しいものです。
賃貸から引っ越す時は、どの程度まで掃除をすれば良いのでしょうか。
詳しく解説していきますね。
▼賃貸から退去する時はどの程度掃除するべき?
結論から言うと、賃貸物件から退去する時の掃除は「可能な限り」で問題ないとされています。
経年劣化による床や壁の退色や軽いへこみ、ガラスの黄ばみなど、どうしようもない部分はそのままでも大丈夫でしょう。
■大家さんからクレームが来るケースは?
賃貸から引っ越す際、退去後の部屋の状態によっては大家さんからクレームが来るケースがあると聞いたことがある方も多いでしょう。
確かに、あまりにも状況が悪い場合は修繕費用を請求される事例もあります。
しかしこれはあくまでも「入居者の過失によってできた傷や汚れがある場合」に限ります。
例えばタバコの火で床を焦がしてしまったり、壁に落書きをしてしまったなど、明らかに入居者に責任がある時は過失と見なされます。
普通に生活して、一般的な方法で掃除を行えば、ほとんどの場合は問題ないでしょう。
どの程度までが大丈夫かは事前に大家さんにご確認いただくと安心ですが、引っ越し業者のスタッフでもある程度の判別ができます。
心配な方は一度お問い合わせください。
▼まとめ
賃貸物件から退去する際の掃除は、可能な限りで問題ありません。
通常の使用状況でついた自然な汚れや劣化などは、無理に修繕などをしなくても大丈夫でしょう。
もし不安な場合は大家さんにご確認いただくと安心です。
引っ越し業者でもお部屋の状態を確認することが可能ですので、ぜひお気軽にご相談くださいね。