Blog&column
ブログ・コラム

食器が割れないための梱包に必要なもの

query_builder 2023/05/15
コラム
42
引っ越しをする際や、食器類を郵送する際の梱包について悩まれる方も多いのではないでしょうか。
大切な食器だと、無傷で新居まで運びたいのは当然のことですよね。
そこで今回の記事では、食器が割れないための梱包に必要なものを紹介していきます。

▼食器が割れないための梱包に必要なもの
■段ボール
食器を入れて運ぶために必要なのが段ボールです。
しっかりと収まるサイズではないと、少しの衝撃でずれてしまい割れてしまうこともあります。

■緩衝材
一つひとつの食器を包む際に必要なのが、緩衝材です。
用意するのが難しい場合は、新聞紙などで代用することができます。

■タオル
段ボールの下に敷き詰めたり、上に被せることで衝撃を最小限に抑えることができます。
特に、揺れによる衝撃などは底から食器に伝わりやすいため敷いておくのが効果的です。

■ガムテープ
段ボールを止めるためのガムテープは、粘着力の高いものが良いです。
万が一段ボールが開いてしまわないよう、頑丈に貼り付ける必要があります。

▼食器の梱包方法
新聞紙や緩衝材で一つひとつ包んで、段ボールに入れていきます。
その際に、段ボールに隙間を作らないことが大切です。
隙間が多いと運送時の揺れによって、食器同士がぶつかり割れてしまうこともあります。
また食器の形や重さのバランスを考えて、入れなければなりません。

▼まとめ
食器が割れないように梱包するには、段ボール・緩衝材・タオル・ガムテープなどが必要です。
そして段ボールに食器を詰める際は、隙間を作らないようバランス良く入れる必要があります。
赤帽カノウ運送は、福岡県から全国での引っ越しや配送に対応している運送業者です。
お客様に合わせて柔軟に対応しておりますので、お気軽にお問い合わせください。

NEW

  • 精密機器の梱包方法とは

    query_builder 2023/06/01
  • 食器が割れないための梱包に必要なもの

    query_builder 2023/05/15
  • 引っ越しの養生とは?必要性について

    query_builder 2023/05/01
  • 重量物の移動方法とは

    query_builder 2023/04/15
  • 梱包材の選び方と梱包のポイントについて

    query_builder 2023/04/01

CATEGORY

ARCHIVE