Blog&column
ブログ・コラム

引っ越し時に冷蔵庫の中身はどうする?

query_builder 2022/12/15
コラム
31
引っ越しをされる際、冷蔵庫の中身をどうするのか気になっている方は多いでしょう。
実際にそのままの状態で引っ越しは、難しいですよね。
そこで本記事では、引っ越し時に冷蔵庫の中身はどうするのかを、分かりやすく紹介いたします。

▼引っ越し時に冷蔵庫の中身はどうするべきか
冷蔵庫は中身を空にして、当日までに霜とりなどを済ませておく必要があります。
では当日までに、中身はどのようにすれば良いのでしょうか。

■荷詰めする
常温保存できるものは、プラスチックの容器などで荷詰めもできます。
ただこぼれてしまうと荷物が汚れてしまうので、漏れないようにきちんと梱包しましょう。
容器で梱包したあとに、紙やビニールで包んでおくと安心ですよ。

■クーラーボックスを使用する
冷蔵保存が必要なものは、クーラーボックスを使用しましょう。
たくさん中身が入りますし、温度もキープできますので、あるととても便利です。
ただ、外気の影響を全く受けないわけではないので、入れるものに関しては注意を払いましょう。

■クール便を利用する
冷凍や冷蔵が必要なものを運ぶ場合は、クール便の利用も検討してみてくださいね。
費用はかかりますが、鮮度を保ったまま運べますし、引っ越し時の荷物も減ります。
量が多い場合や、鮮度を落としたくない場合はとても便利でしょう。

▼まとめ
引っ越し時に冷蔵庫の中身は、クーラーボックスを使用したりクール便を利用したりするといいですよ。
常温保存ができるものは、プラスチックの容器などに荷詰めすることもできます。

その他にどうすればいいのか分からない品物は、あらかじめ引っ越し業者に聞いてみるのもおすすめです。
引っ越し業者をお探しの方は、ぜひ【赤帽カノウ運送】にお任せください。
お客様からお預かりした荷物を大切にお届けする専門業者として、福岡市で引っ越しと配送サービスを一括で手掛けております。

NEW

  • 精密機器の梱包方法とは

    query_builder 2023/06/01
  • 食器が割れないための梱包に必要なもの

    query_builder 2023/05/15
  • 引っ越しの養生とは?必要性について

    query_builder 2023/05/01
  • 重量物の移動方法とは

    query_builder 2023/04/15
  • 梱包材の選び方と梱包のポイントについて

    query_builder 2023/04/01

CATEGORY

ARCHIVE